保健管理センター

MENU
保健管理センター
熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」によるものが考えられます。
気温?湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、締め切った部屋、エアコンの未設置
高齢者や乳幼児、肥満の人は熱中症のリスクが高まります。(体温調節機能や体内の水分量、環境への適応能力の違いが原因)また下痢やインフルエンザでの脱水症状、二日酔いや寝不足といった体調不良、低栄養状態等もリスクを高めます。
激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の野外作業、水分補給できない状況
これらの3つの要因により
汗や皮膚温度で体温が調整できず体温上昇し、熱中症を引き起こす可能性があります。
熱中症になるリスクが非常に高い環境です!随時、各自でアラート確認しましょう!
めまいや立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のけいれんや痛み(こむらがえり)など。
症状が進むと、吐き気や嘔吐、身体に力が入らないなどの症状が現れます。
?熱中症対策? 熱中症を防ぐためには暑さを避け、身を守ることが大切です。